日別アーカイブ: 2008年11月18日

Yahoo! CUとNIFTY-SERVEの関係

そこに行けば必ずあった

昔、NIFTY-SERVEというパソコン通信があった。そこに行けばほしいと思ったあらゆる情報が得られた。たとえば「Delphiについて知りたい」と思えば、Delphiのフォーラムに行けば良かった。今のようにバラバラに散らばったWebサイトから検索する必要もなく、決められた場所にすべての情報が蓄積されていた。私は今のインターネットとNIFTY-SERVEの一番の違いはそこにあると思っている。

その違いを生んだもっとも大きな要因は、NIFTY-SERVEでは自分のコンテンツが持てないという制約にあると考えている。不特定多数向けに何かを発信したいと思ったら、フォーラムの会議室へいって発言するしかなかった。だから情報が分散せずに一か所に集まる。しかも会議室は自分のものではなく、みんなのものだ。ひとつの場所をみんなで育てるという意識が生まれていた。いろいろな人々の発言が、一つの会議室の中でツリー状につながって表示される。その発言の流れを後から来た人がわかりやすいようにツリーを工夫するルールができたりもしていた。

さらに、NIFTY-SERVEでは、実名主義で発言をする人たちが多かった。自然と責任感も生まれ、雑多な情報は少なくなり、本当に濃い情報だけが書き込まれるような文化ができていった。

CUの楽しみ方がわからない

Yahoo!がCUというビジネスネットワーキングサイトを立ち上げた(http://cu.yahoo.co.jp/)。まだまだ始まったばかりで機能がほとんどないこともあるが、使い方がわからないという人が多く、「CUの楽しみ方がわからない」というコミュニティが出来上がるほどである。

実際、私もちょっと使ってみて、よくわからなかった。日記を書けるわけでもなく、自分のページで何かを発言することもできない。スケジュールを書くことができるが公開されるわけでもない。不特定多数に何かを伝えたいと思ったら、コミュニティで発言するぐらいしかすることがない。

CUは、NIFTY-SERVEの文化を再現しようとしているのか

しかし、しばらく使ってみて、ハッと気づいた。これはまさに、NIFTY-SERVEそのものじゃないかと。今は自分でコンテンツを所有することに慣れている人がほとんどだからものすごく違和感を感じるのかもしれないけれど、発言する場がコミュニティしかないというのは、まさにNIFTY-SERVEのフォーラムと同じだ。しかも、CUでは実名を明かすことがルールになっている。

名前は実名、特定の人との会話はメッセージを使い(メール)、日記やブログはなく、不特定多数への発言はコミュニティ(フォーラム)のトピック(会議室)でしかできない(括弧内はNIFTY-SERVEの用語)。まるでNIFTY-SERVEようなパソコン通信時代の文化をインターネット上で実現しようとしているかのようだ。

CUは、「ここにいけば欲しい情報がある」という状態を作り出し、みんなでビジネスに必要なコンテンツを育て上げるという文化を作りたいと意識的に思ってわざと制約をかけているのだろうか。blogやSNSにより人々のコンテンツの所有欲が満たされた代わりに、情報が分散して検索サービスが必要になったが、CUは検索を必要としない情報の送受信を実現しようとたくらんでいるのだろうか。だとしたらこれは侮れない。今後、どのようなサービスを展開してくるかが注目したい。

それはそうとして、今日はこんな日でした

  • 夕方の多摩川
    • 2008/11/18165531.jpg 空が広い。
    • 2008/11/18170308.jpg 武蔵小杉は立派なビル群がそびえたつ。
  • 渋谷でCloud研究会
    • 2008/11/18175312.jpg 会場から。
    • 2008/11/18180639.jpg 藤田さん(IIJ-II)。いろいろな企業にアタックして頑張っていらっしゃる。
    • 2008/11/18190648.jpg 根本さん(IBM)。リソース・プールとしての社内クラウドのお話。講演後のGoogleとIBMの立ち位置の違いの説明がとても納得いった。2008/11/18194402.jpg
  • 渋谷マークシティの連絡通路
    • 2008/11/18195134.jpg 岡本太郎の絵を見上げる人たち。
    • ちょっと時間がなくて長々と見ることができず。残念。
    • 『明日の神話』再生へ
  • 武蔵小杉へ。中途採用の方の歓迎会へ途中参加。
    • 2008/11/18215516.jpg