投稿者「effy」のアーカイブ

effy について

管理人@ギークハウス武蔵小杉/未来のネットを創る仕事@某社研究所/最近の興味:Pomodoro technique, OpenFlow, Objective-C, Social Network, Free Agent, Share, Innovation

ギー杉月報 2011年2月

契約。準備を着々と進める

1日、いよいよ物件の契約にこぎつけた。物件がなかなか確保できず、途中諦めかけたりもしたことを思い出しながら契約印を押す。ここまでの道のりは平坦ではなく、とても長く感じたけれども、実はまだ構想から一ヶ月も経っていなかったことに驚く。あきらめないでやり続ければ、必ずやり切れるのだと改めて確信した。

ギー杉は、住むことだけが目的のシェアハウスではなく、ここからたくさんのビジネスが生まれ育っていく場所にしたい。ギー杉は、オフィスとしての要素も持たせたい。そういったことも不動産屋さんとは話をしてきていて、契約時に火災保険や借家人賠償責任保険等の各種保険は、個人用ではなく業務用のものにさせてもらった。もちろんコストは高くなるけれども、将来への投資と思って契約。

2011/02/05a.jpg 2011/02/05b.jpg 2011/02/05c.jpg 2011/02/05d.jpg 2011/02/05e.jpg 改めて、この雰囲気がいいなぁと。

その後、オープンまでの2週間はあっという間だった。

忙しくてなかなか開けていなかった銀行口座を武蔵小杉に開く。先月の計算通り、やはり必要な資金は200万円を超えるようだ。実際にやってみると普通に家を借りてベッドなどを買えばいいという訳にはいかない事を思い知る。

11日、小雪のちらつく中、できるだけ安く共用設備を調達しようと、ネットだけではなく実店舗も回る。池袋のビックカメラアウトレットで、ちょうどその場にあった洗濯機と冷蔵庫がネットよりも安く買えた。翌日は、ネットで注文していた押入れチェストとベッドを受け取り、電気の使用開始の手続き。二段ベッドを組み立てて、その他細かい物を買出しに新川崎に新しくできたモールへ行くなどした。

2011/02/12a.jpg 2011/02/12b.jpg ベッドを組み立て

並行して、公式サイト(www.kosugeek.org)をどんどんと更新。設備やアクセス、写真等の情報を追加したり、入居予定者のTwitterのアカウントを公開するなどした。

こうやって日に日に思い描いていたギー杉が現実のものなってきて、そのオープン日が近づいてくると、期待や不安に寂しさが混じったような説明の難しい感情が沸き上がってきた。会社を立ち上げる時もこんな感じなのかな? そんなことを思いながら、ギー杉オープンへ向けて、会社の仕事もこなしながら、まさに分単位のスケジューリングをして走り回っていた。

ギー杉のビジョン

何かを成し遂げようとするなら、その何かを明確にして突き進めるようにビジョンを描かなければ!というのは、物件探しの時点から考えていた。ギークハウスが持つメッセージは明確だけれど、ギー杉そのものについては自分から発信していかなければ無色透明のままだ。ギー杉ならではの何かが欲しい。そこですぐに思い浮かんだのは次の二点。

  • ギークハウス武蔵小杉に住むギークたちが、緩く楽しく自分の能力を発揮し続けていれば、衣食住と楽しい毎日が保証されるような、そんな家にしたい。
  • 生み出された価値を、できるだけ「お金」に変換したくない。色の付いていない「数値」に変換したくないから。あなたとわたしの間で決まる価値、これは他人が評価できるものではないから。

これをビジョンに昇華させるにはどうしたらいいのだろう? 時間を作ってしっかり考えたいが、一人で考えていても仕方ないな〜と思ったので、せっかくならその過程をオープンにしてみようと思った。その結果が、「ギークのための通貨の作り方勉強会」を開催する流れへとつながっていった

まだオープンしてもいないというのに勉強会の日も決まり参加者も怒涛の勢いで集まるなどというスピード感を目の前にして、やや興奮していた。

大雪のバレンタインデー

14日、いよいよ待ちに待ったギークハウス武蔵小杉のオープン日。朝から雪。

なぜバレンタインデーをオープン日にしたか? 特に理由はなかったのだけれど、強いて挙げるとしたら、ギークには最も縁の無い日になりそうだなぁ(偏見)と思ったのと、単純に2月中旬ぐらいから住みたいと言っていた(けれども残念ながらキャンセルになった)人がいたぐらい。

ちなみにこの日、会社では普段話すこともないだろうお偉いさんとの懇談会が設定されていた。一応話すテーマは決まっていたのだけれど、そんなのはそっちのけで「もう時代は大企業を求めていない」とか「フリーエージェント社会が到来する」等と言いまくってテーマをぶち壊してしまった。他の人達は何を言っているんだとポカーンとしていた。

今思えば、スゴイことをしでかしてしまったのだけれど、きっと頭の中はギー杉のことでいっぱいで、実際そうなのだと肌で感じていたから、無理もないと思う。改めて真面目に会社の将来について考えてみても、やはりこの反応は正しかったと言える。

夕方から大雪になってきた。一応、ギークハウス武蔵小杉のオープンをTwitterで宣言する。

今日はバレンタインなんとかデーではなく、ギークハウス武蔵小杉のオープン日です。 #geekhouse
posted at 18:43:43

けれども、交通機関も止まりそうな勢いで雪が降り続き、ちょっと徒歩では無理だなぁ、とツイートをしようと思っていたら、、、

しかしまだ俺一人しかいないし、雪も降っちゃってるし、しんどいから会社からそのまま自宅に帰ろーっと。いや~なんと言ういいかげんなオープン日…ってツイートしようとしてたらDMがきて、会社に車で迎えに来てくれるコトになった。ネットの力すごい
posted at 18:57:00

そんなこんなで、DMしてくださった @h_fukuoka に車を出してもらって、なんとかギー杉にたどり着く。しかし泊まる気はさらさらなかったので、電車が止まらないうちに、そそくさと帰宅。

2011/02/14a.jpg 暗いけど、庭に雪が積もっているところ

なんともいい加減なオープン日になってしまった。

入居者と初めて会う

無事にオープンはできたものの、入居者はまだ自分だけ。しかも普通に住めるような状況ではないし、入居者とはまだ誰ひとりとして一度も会っていない。もし、ネット上でからかわれているだけだったらどうしよう?なんて不安がよぎりながらも、必要なものを細々と買い続ける。

  • 16日:会社帰りにイトーヨーカドーに寄って、コンセントの延長ケーブル等を買ってエアコンを付けられるようにした(なんと設置されているエアコンの電源ケーブルが、この寒い中なのにコンセントまで届かずに付けられない状態だった)。しばらく横になってから帰る。
  • 17日:某省庁に寄った帰りのついでに、某社のフリーアドレスオフィスを見学。ギー杉やギークオフィスの什器類の参考に。
  • 20日:ガス開栓、イッツコム契約・立会い、押入れチェスト8つ、住人の荷物宅配の受け取り。不動産屋さんへ行って火災保険の訂正。Sガストで夕食をとって、ヨーカドーで毛布を買って、初お泊り。
  • 21日:8:00に出ても会社に間に合うなんて幸せだ! 夕方は、コンロ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、パソコン、オーブンレンジ等を受け取り、帰宅。宅配業者が住所だけでは辿りつけないパターンが多く、電話がかかってくる。

そして23日、初の入居者となる @atsushifx と会った。ギー杉を案内する。すぐに気に入ってくれて、来月6日から入居することになった。ようやくネットではなくて生身の人間と会えた。あー嘘じゃなかったんだなと、ホッとした。

ちなみに、28日からは数日シリコンバレーで議論した後、帰宅せずに沖縄へ直行して学会発表。移動しながらプレゼン資料を作る感じ。本当にこの数ヶ月は目が回るほどの忙しさだけれども、とても楽しい!


今月の来訪者

@h_fukuoka: ギー杉オープン日に車を出してくれた
@atsushifx: 見学・契約に来てくれた

ギー杉月報 2011年1月

ギー杉をつくろうと思ったきっかけ

雇用されずに好きなことをやっている方が、結果的には生産性が高いのではないか?

人生の大先輩が聞いたら何を甘ったれたことを言っているんだと怒られるかもしけないけれども、それでも大企業に雇われてしばらく過ごしてみた経験から、そう素直に思うに至った。

好きなことして遊びまくったっていいと思う。みんなが遊びまくっても、世の中はそんなにおかしくはならないと思う。だってみんなの「好き」はそれぞれ違うから。

ある人はプログラミングが好きかもしれない。ある人はアイデアを考えるのが好きかもしれない。ある人はだらだらするのが好きかもしれない。ある人は人を喜ばせるのが好きかもしれない。ある人は企画を立てて人を動かすのが好きかもしれない。世の中がだめになると思えばそこにはチャンスがあって、そのチャンスを捕まえることが好きな人もいるだろう。

そして、その好きが繋がって社会が構成され、好きなものにお金が動いて経済がなりたっている。実は、僕はサラリーマンとして働く前のほうが年収が高かった。なぜなら働く前のほうが、自分の好きなことをたくさんできていたからだ。好きなことをやっていたほうが年収が高かったとは、これは皮肉なことだ。

さらに最近では、ネットを使えばほとんどなんでもできるようになってきた。仲間を集めるのも、お金を集めるのも、モノを作るのも、宣伝するのも。ネットを使えば一歩も家から出ずに、スピーディーに実現できてしまう。しかし古くからの会社の多くではそうはいかない。僕の場合は、組織を動かす歯車となった瞬間に、出来ることが一気に減ってしまった。ちょっとは反抗してみたりもしたけれど、それをすると潰されたり脅されたりするのだと学んだ。

その結果、自分の目は組織の外へ向かうようになっていった。ネットを駆使してなんでもできる、そういう人たちが集まってひとつの場所で暮らしたらどんなことが起こるのだろう? そう考えると興味がふつふつと湧いてきた。それに、忙しくて終電で帰ることが多かったため、会社の近くに泊まれる場所がほしいとも思っていた。それで、会社の近くの武蔵小杉に、ギークハウスを作りたいと思ったのだ。それが5日のことだ。

初めてギークハウスに行って@phaさんと会う

ギークハウスとは @pha さんが始めたギークたちの集まるシェアハウス。「インターネットがあれば、それでいい」という一見どうでもよさそうに思えて実は明確なコンセプトを持ったシェアハウスだ。

ギークハウスを作りたいと思った5日後の10日には、気付けば僕は @pha さんのギークハウス東日本橋にいた。そこには名古屋にギークハウスを作りたいという人もたまたま来ていて、こんなことがやりたいとか、こういう時はどうしたんだとかいろいろと話し合っていた

「あぁ、こうやっていろんな人がネットを介して集まって仲間になっていくのか。これはほんとうに面白い」ギークハウスの雰囲気を体で知って、そしてそこにこれからあるべき社会の未来をかすかに感じた。こういう場所を僕も作りたい、これはやらねばと改めて感じた。

そんなわけで早速、その日のうちにTwitterでギークハウス武蔵小杉の入居者を募集してみた。あっという間に人が集まる集まる。ネットの力はすごい。このスピード感がたまらない。ドメイン名をとったり、住民同士でやり取りできるメンバーページをGoogle Appsで作ったり、準備を進めていった。

しかし物件探しは難航

同時に、物件も探してみる。人が気軽に立ち寄ってわいわい話せるように、駅から徒歩10分以内、リビングは10畳以上という条件だけは譲らなかった。やはり武蔵小杉は家賃が高い。たまによさそうな物件が見つかるものの、シェアハウスと聞いて断られたり、そもそも返事をしてくれなかったり。

もう半分あきらめかけた22日、全く面識もないのに、藁にもすがる思いで、新宿に事務所を構えるオアゾさんの所へ知恵を授けていただこうと、ネットで連絡を取り足を運んだ。オアゾさんはいくつかのギークハウスをはじめとするシェアハウスを専門にする業者。貴重なアドバイスを様々頂き元気を頂いた!

その足でそのまま武蔵小杉へ向かう。電車の中では、とにかく地元の不動産屋さんと仲良くなろうと、想定問答集を頭の中で作り続けていた。そして、目星を付けていた物件を広告に出していた地元の不動産屋さんへアタック。終始笑顔を絶やさずに、どうしてシェアハウスをしようと思っているのか、社会的意義までも含めて説明しきった。

まるで面接をしているかのようだった。かなりドキドキした。すると、「若いのにえらいね、頑張ってね」と。しかもその目星の物件を、なんと鍵を渡してくれて「一人で行って見てきて」とまで言ってくださった。信頼を勝ち得ることができた!

掘り出し物の二世帯住宅

わくわくして見に行くと、これはかなりの掘り出し物だった。ギークハウスにできなくても自分で住んでみたいぐらい、風情があって、どことなく落ち着く二世帯住宅。こういう雰囲気の家は大好きだ! これで決まりだ!

geekhouse/2011/01a.jpg geekhouse/2011/01b.jpg 雰囲気のある玄関

geekhouse/2011/01c.jpg geekhouse/2011/01d.jpg 趣きのある装飾

というわけで、物件も仮確保し、本格的な募集を始めた。さすがTwitter、どんどんと人が集まる。Google AdWordsも試しに5000円使ってみたが、こちらはさっぱり。Twitterの凄さを実感。

ところが資金計画を立ててみると、何も工夫しなければ初期投資に200万円以上は軽くかかってしまうことが分かった。回収計画を立てるのがなかなか難しい。そんなことをTwitterでツイートしていたら、なんとある方から資金の支援をしてもいいとの返信が。これには本当にビックリするとともに深く感謝。

こうして構想から1ヶ月を経ずに、ギークハウス武蔵小杉オープンへ向けた準備は着々と進んでいった。すんなり行ったわけではないけれど、スピード感を持ってドンドンと突き進むことができるのは、ネットがあったおかげだと思う。熱意と信頼だけではここまで早くは行かなかっただろう。

来月、いよいよ、ギークハウス武蔵小杉をオープンさせる! まさに、これらの本に書かれているようなことが、現実に目の前で起ころうとしている!

geekhouse/2011/01e.jpg
  • [amazon asin=4478190445 type=inline]
  • [amazon asin=4569690386 type=inline]

スラッグを使ってリンクを貼る

以前の自作CMSでは、各記事のパス名がIDになっていて、IDさえ指定すれば、URLやタイトルを自動的にリンクにして張る、という機能を実装していました。WordPressだと各記事やページには数字のIDとは別に「スラッグ」という文字列があるらしいです。

昔の記事を移行するには、これを使うとよいと思ったのですが、スラッグからタイトルやURLを取得する関数が見つからなかったので、自分で作ってしまいました。データベースを直接見るのでかなり汚いコードですが。

まず、スラッグから記事を取得する関数です。

function effy_get_post_by_slug($slug)
{
  global $wpdb;
  $post_id = $wpdb->get_var(
    $wpdb->prepare("SELECT ID FROM ".$wpdb->posts.
    " WHERE post_name = %s".
    " AND post_type IN ('post','page')".
    " AND post_status = 'publish' LIMIT 1"
    , $slug));
  return $post_id ? get_post($post_id) : null;
}

で、これをショートコードで使えるようにします。ついでにスラッグだけではなく、ファイルへの参照も一緒にできるようにしました。ちなみにeffy_files_url()関数は、ファイルへのURLを返してくれる関数ですがこれは省略します。

function effy_link($atts,$content=null)
{
  extract(shortcode_atts(array(
      'path'   => '',
      'slug'   => '',
      'target' => '_blank',
      'text'    => ''
      ),$atts));

  $path = trim($path);
  $slug = trim($slug);

  if($slug) {
    $post = effy_get_post_by_slug($slug);
    if($post) {
      $permalink = get_permalink($post->ID);
      $title = $text=="" ? $post->post_title : $text;
      return "<a href='$permalink' target='$target'>$title</a>";
    }
    else {
      return "";
    }
  }
  else if($path) {
    if($text == '')
      $text = basename($path);

    $file_url = effy_files_url($path);
    return "<a href='$file_url' target='$target'>$text</a>";
  }
  else {
    return "";
  }
}
add_shortcode('link','effy_link');

これで、[link slug="20110106"]と書けばスラッグを使ってリンクを貼るとなるし、[link path="2009/02/digital-gino2.zip"]と書けばdigital-gino2.zipと自動的にリンクに置換されて、以前のコンテンツをほとんど手間をかけずに移行できました。

標準テーマのfunctions.phpはいじらずに子テーマを作る

このサイトをWordPressに移行する際、標準テーマがなかなかよかったのでそのまま使っていたんですが、色々と細かい機能が欲しくなるわけです。そうすると必然的にテーマのfunctions.phpをいじることになります。

が、これ、やってはいけませんね。なんでかというと、自動アップデートすると、functions.phpに加えた変更が全て消えるからです。実際にやってしまって、今までの作業が水の泡になって泣きました。

というわけで、そうならないようにするにはどうしたら良いかというと、プラグインを自前で作るか、テーマを自作する事になると思いますが、よく良く調べてみると、テーマには「子テーマ」というのが作れるようなんですね。

子テーマをつくると、親テーマに対して機能を拡張したり、動作やスタイルを変更したりすることができます。変更しない部分は親テーマのものを引き継ぐことができます。つまり、functions.phpをいじるようなことをするなら、子テーマを作って、変更する部分だけを子テーマのfunctions.phpに書けばいい、ってことですね。こうすれば、自動アップデートしても消えないようになります。ということで、やってみました。

やり方は非常に単純。style.cssと、functions.phpを適当なフォルダに入れてzipして、管理画面からアップロードするだけです。style.cssのヘッダー情報に

Template:       twentyten

って感じでTemplate:行を加えるだけで、twentytenテーマの子テーマになります。結局、style.cssはこんな感じにしました。

/*
Theme Name: effy.jp default theme
Author:     Toshio Koide
Template:   twentyten
*/

@import url('../twentyten/style.css');

これだけです。で、functions.phpに書きたかった関数群を書いて、無事動かせました。functions.phpに何を書いたかは、「スラッグを使ってリンクを貼る」のエントリで。

参考:http://codex.wordpress.org/Child_Themes

2011年1月4日(火)

  • effy.jpはこれまで2009年8月10日(月)で作り始めたphpの自作CMSで動いていたのだけれど、あまり手を入れる時間もなくなってきたので、今日からは、ありもの(WordPress)を使うことに。
  • 全データをWordPressのインポート形式になるようにエクスポートするスクリプトを書いて(メンドクサイ…)、ちょこちょこショートコードを書いて、とりあえず移行完了。

2009年12月31日(木)

eneloop mobile booster

  • 楽天で注文、KBC-E1AS。
  • 同時に、エバーグリーンの充電用メジャーケーブルも買った。
  • 2009/12/31a.jpg 2009/12/31b.jpg 2009/12/31c.jpg
  • このケーブルがあると、充電も出力もコレ一本で済むので便利。

実家へ

  • やっぱり今回もつめるだけ荷物を積んで新居へ寄ってから実家へ。
  • 2009/12/31d.jpg
  • ほぼ満月。
  • 2009/12/31e.jpg 2009/12/31f.jpg 2009/12/31g.jpg 2009/12/31h.jpg
  • おせち料理。色とりどり。父が畑で作った芋で栗きんとんを作ったり、鶏の丸焼きを作ったり。
  • 紅白をTwitterを見ながら。2chやニコニコ動画の実況とは違い、拡張お茶の間のような感覚。面白い。

2009年12月30日(水)

SIERRAの替芯

  • ブロックロディアのペンとして使っているSIERRAの替芯を楽天で注文
  • ついでに、替芯だけじゃなくて予備用にもう一本、本体を買った。
  • 2009/12/30a.jpg
  • 上が今回新しく買ったやつ、下の黄色いのがずっと使ってきたやつ。

最後のウェンディーズ

  • 夕食は、ウェンディーズに。
  • 田園調布駅のクセに、すごい行列が出来ていた。そんなに並ぶ土地柄じゃないんだが。
  • 2009/12/30b.jpg 2009/12/30c.jpg
  • 持ち帰り。自分はダブルウェンディーズ。460円で739kcal。
  • 食べ納め。多分そのうちまた日本に参入してくるとは思うんだけれど。

2009年12月29日(火)

実家へ

  • 運べる荷物をとにかく車に積んで。
  • さらに新居のWAXがけに専念。

P2P界隈の飲み会

  • 1時間弱遅れて到着、月の雫、新宿郵便局前店。
  • すごい人達がたくさん集まって、とにかく大盛り上がり。これがヨコタンの人望か。
  • 二次会には1名を除いて全員参加。すごい。
  • 2009/12/29a.jpg 2009/12/29b.jpg 2009/12/29c.jpg
  • 全員がスマートフォンをもってtweetしまくっている。ダダモレ状態の二次会、異様な光景。
  • それならと、最近iPhoneにインストールしたustのアプリを立ち上げて、全世界に放映してみた。
    • 遠隔で二次会に参加されたみなさん、どうもありがとうございました!

2009年12月28日(月)

自由が丘へ

  • その前にちょっと東工大へ寄る
    • 2009/12/28a.jpg 2009/12/28b.jpg
    • 夜景が綺麗だったり、ディスプレイが巨大だったり
  • おだいどこ はなれ 自由ヶ丘店
    • 2009/12/28c.jpg 2009/12/28d.jpg 2009/12/28e.jpg 2009/12/28f.jpg 2009/12/28g.jpg
    • 3人で、19時から終電間際まで。
    • タイミングって本当に難しい。すごく良い話なのに。
    • 悪いことも、キツいことも、当たり障りなくするのではなくて、はっきり指摘できる仲間がいるって幸せだと思う。

2009年12月27日(日)

大掃除

  • 大掃除。ただし新居の。
    • 実は3月に引っ越すのだけれど、その引越し先を大掃除。
    • 水拭きして、ワックスかけたり。
    • 2009/12/27a.jpg

実家へ

  • 大掃除を終えて実家へ。
  • 妻の誕生日会。誕生日は今日じゃないけれど、当日忙しいので。
  • 2009/12/27b.jpg 2009/12/27c.jpg

年賀状

  • 書いた。
  • 2009/12/27d.jpg
  • 一から妻がデザイン。