投稿者「effy」のアーカイブ

effy について

管理人@ギークハウス武蔵小杉/未来のネットを創る仕事@某社研究所/最近の興味:Pomodoro technique, OpenFlow, Objective-C, Social Network, Free Agent, Share, Innovation

2008年12月27日(土)

仕事納め

  • 昨日が最終の出社日だったけど、世の中悲しいほどに便利なもので、家からでも会社に接続できて仕事ができてしまう
  • そんなわけで、残っている仕事を朝からガンガン片づける

年賀状印刷

  • やっと仕事がひと段落して、年賀状書ける状態に
  • 宛名印刷しただけで今日は力尽きた。。。

こねパン早速やってみる

  • サンタさんが届けてくれたこねパンを使ってパンを作る
  • 実は、おもちゃだと思って見くびっていたけれど、とっても本格的。
  • というよりむしろ、普通にパンを作るのと同じじゃないか
  • 2008/12/27153632.jpg できた
  • うまうま

買い物

  • コーナン
    • 大掃除の道具とかお米とか、いろいろ
  • コストコ
    • 大根とホットドックを買う
    • 妹がやってておもしろそうだったので、買ってしまった
    • [amazon asin=B001ADSQMA type=inline]

2008年12月26日(金)

今年最終の出社日

  • とある資料を今日までに出さなきゃーと決めていた
  • ラストスパートかける
  • 納会とかってやつに参加して、酒飲んだ
  • 終わった後もヘろへろになりながら資料作る
  • 日付変わる前には、とりあえず形にはなったかも
  • そういえば、納会では、富士通の手帳を貰った。なぜに富士通

2008年12月24日(水)

集中できた

  • 今日はとてつもなく仕事に集中できた
  • たぶんいつもの3倍ぐらい、資料作るの速かった
  • 最初に時間かけてかなり深く考えて物事を整理したのが勝因かな

手作りパン

  • ママ友たちと、パン屋さんを講師に招いて、パンを手作りしたらしい
  • 2008/12/24191033.jpg ずいぶん凝ってる
  • うまうま

サンタさん

  • そっとプレゼントをまくら元に置いておく。

2008年12月23日(火)

実家へ

  • 仕事
    • 妻にイラスト手伝ってもらって、会社用と個人用の年賀状作成、印刷
    • 大量に封筒の宛名印刷
    • 複合機のファームウェアアップデート
    • いくつか書類作成
    • 年度末のスケジューリング
  • 2008/12/23161158.jpg 2008/12/23165259.jpg 焼き肉食う
  • 2008/12/23171822.jpg 食べた帰り。空気が澄んでいて気持ちがいい

2008年12月22日(月)

  • 今朝の出社時は暖かかったが、にわか雨を境にして突然冷え込む
  • 退社後、車を出して、ラゾーナ川崎でラーメンを食べて日用品を買い、ニトリでパソコンデスクを見て帰る

2008年12月21日(日)

RHODIA#12

  • okdtさんもRHODIAなんだ
  • 私は万年筆買った時におまけでもらった#11から入り、現在は#12の愛用者
    • どこにいても思ったことを#12で断片を書き留め
    • 後で落ち着いたときにバインダーで止めたA4の裏紙に絵を描き、まとめてPDFにスキャン
    • さらにその後でpowerpointやwordにまとめる
  • あの「ビリッ」ってきれいに切れる感覚とか、縦でも横でも使える方眼とか、いろいろ好き
  • 好きなので、進んでいろいろメモできるという効果もあり
  • #12にこれらを組み合わせて使ってる
    • SIERRAは最初は小さすぎとか思ったけど意外といける。むしろ線の細さとピンの部分の柔らかさが、#12とレザーカバーによく合うのでこれ以外が使えなくなった

散歩

  • 2008/12/21102107.jpg 朝マック。って、写真の撮りかた悪いなぁ、汚い。
  • 2008/12/21122715.jpg 今日も空がきれい
  • 2008/12/21123002.jpg 関東の駅百選の一つ。現在の駅舎ではなくて復元された駅舎(上の写真)についてる
  • 2008/12/21122806.jpg 2008/12/21122805.jpg 田園調布の由来
  • 東急スクエアガーデンで年賀状の素材集見たり、プレゼント買ったり
  • 散歩の後は、掃除したり片づけしたり、模様替えしたり

2008年12月20日(土)

3秒で掛け算を理解した

  • 今日初めて、娘に掛け算を教えた。
  • 「ハイチュウをみんな2つずつ、パパとママと○○ちゃんに分けたいとき、全部でいくつ持ってくればいい?」
  • 指を数えて「6っこー!」
  • 「そう、それをね、2つずつ掛ける3人、2×3っていうんだよ」
  • って感じで教えてたら、なんとすぐに理解した。
  • 本当に理解したか、試してみる。
    • 「(俺)じゃあ、100×0は?」
    • 「(娘)ぜろー!」
    • 「(夫婦)すげー」
    • 「(娘)だって、ぷっちょ、だれにもあげないんだもーん」
    • (なぜハイチュウじゃなく、ぷっちょなのかと思いつつ)「(夫婦)おー!天才!」
  • 親バカです。

お菓子の家

  • 幼稚園の友達とクリスマス会をやるので、私はそこに持っていくお菓子の家を作る担当に。
  • IKEAのジンジャーブレッドの出来合いのやつ。去年も同じものを作ったので、コツはつかんでいる。
    • 2008/12/20120333.jpg アイシングが緩いとすぐに倒れるのでやや硬めにする
    • 固まる前に次に進むと、くしゃっ、といっちゃうので、焦らずに一回一回時間をかけて待つ
    • 2008/12/20130923.jpg できた
    • 2008/12/20135114.jpg アイシングが残ったので、ちょっと絵を描いてみた。本当は組み立てる前にやるのがいい
  • 2008/12/20183740.jpg 妻と娘がお菓子をデコレーションした
  • まだ隙間があるところは、当日、お友達にデコレーションしてもらう
  • 2008/12/20183935.jpg 娘のアイデア

今年のサンタは

  • サンタさんは、こねパンをプレゼントしてくれるらしい
  • [amazon asin=B001183VGA type=inline]
  • Amazonが一番安くて、一番速く届けてくれる
  • あ、サンタさんって、Amazonだったのか

2008年12月19日(金)

代々木と新宿の間へ

  • 今年最後のCloud研究会はMicrosoftで
  • 2008/12/19190729.jpg 真横から見た。ほそっ。
  • 2008/12/19190911.jpg 2008/12/19190947.jpg どこもかしこもキラキラ。ライトアップ中
  • 2008/12/19191334.jpg 会場。
  • 2008/12/19193919.jpg 今日は首藤さん一人で1時間半弱。
    • consistent hashingの技術について、スケールを横軸にとった整理をざざっと。
    • http://www.shudo.net/publications/cloud-scaleout-20081219/ で公開
    • degreeとホップ数の関係について触れたとき、そういえばdegree-diameter problemってのがあったなぁとおぼろげに思い出す。このあたりの感覚をつかむと、何台のサーバーを使うサービスでは、次数とホップ数はこのぐらい、というのがパッと言えるんだろう
    • lock-freeアルゴリズムを用いたKey-Value Storeって全然調べてなかった。面白いらしいので、そのうち調べる
    • PastryとかよりもChordの方がなんだかんだいって耐性があることを、改めて考えさせられた
    • Azureでは双方向Chordとも言うべきものが採用されているらしい。ノードIDをある程度恣意的に決めて円環上にローカリティの意味ももたせると、双方向にする意味はあるかもしれなくて、O(1)しかホップ数が減らない以上のメリットがあるような気がなんとなくした
  • 首藤さんの日記: http://www.shudo.net/diary/2008dec.html#20081219

2008年12月18日(木)

今日の歌のタイトル

  • 娘が、「蟹♪ 蟹♪」と歌って踊ってたらしい
  • 妻がその歌のタイトルを聞いたところ、「蟹好きな人に蟹を下さいと言ったら"いっちょあげたら無くなってしまうのでゴメンナサイ"と言われてしまう歌」と返答したらしい
  • よくもまぁそんな長いタイトルをすらすら言えるものだ。

年賀状製作中

  • 妻制作のイラスト入り。毎年、家族3人をイメージしている。
  • 来年はマトリョーシカの形をした牛さんに扮する3人

つぶやき

  • はやくP2Pのソフト作りたいよー
  • 3億円当たれー
  • 集中力がほしいー