投稿者「effy」のアーカイブ

effy について

管理人@ギークハウス武蔵小杉/未来のネットを創る仕事@某社研究所/最近の興味:Pomodoro technique, OpenFlow, Objective-C, Social Network, Free Agent, Share, Innovation

2009年5月9日(土)

CATVの代わりにWiMAX

  • インターネットはCATVを引いて家族で共有しているが、その代わりにWiMAXを使ってみた。
  • 2009/05/09172427.jpg
  • こんな感じで、単純にWiMAX使えるノートPCのLANを共有する設定にして、CATVにつながってたLANケーブルをノートPCにつなぎ換えただけ。つまり、PCと無線LAN親機で二重NAT状態。
  • クライアント側の設定を変更するのが面倒だったからなんだけど。それでもCATVより速くて快適。
  • そのうちノートPC自体にソフトウェア無線LAN親機をインストールして、完全にケーブルレスにしてしまうつもり。
  • ちなみにお値段:
    • CATV: 30Mbps, 4,830円
    • WiMAX: 40Mbps, 4,480円
  • もうCATVやめるかw

2009年5月6日(水)

プログラミングで睡眠不足

  • 最近、毎日外が明るくなるまでひたすらプログラミングしてる
  • このゴールデンウィークも、どこへも遊びに行かず。。。パソコンに向かい続ける毎日
  • そこまでして作ろうとしているものって、一体何なんだろうー?

2009年5月2日(土)

SIProp育英基金

2009年5月1日(金)

PHPで0から2の160乗-1までの16進数ランダム文字列

  • “98d759f608938d17f5f0ce9a02272179fe4cdc72″とかっていう文字列を返したい。

まず普通に一文字ずつ40文字足してみる

<?php
for($i=0; $i<1000; $i++)
	for($str="",$j=0; $j<40; $j++)
		$str .= dechex(mt_rand(0,0xF));
?>
  • 1.57205200195 sec、遅い

5文字ずつ足してみる

<?php
for($i=0; $i<1000; $i++) 
	for($str="",$j=0; $j<8; $j++)
		$str .= str_pad(dechex(mt_rand(0,0xFFFFF)), 5, "0");
?>
  • mt_randの最大数が0x7FFFFFFFなので仕方なく割り切れる5を使う
  • 0.469032049179 sec、突然早い、mt_randが遅いのかも?

str_padとかdechexじゃなくて、sprintfでやってみる

<?php
for($i=0; $i<1000; $i++ )
	for($str="", $j=0; $j<8; $j++)
		$str .= sprintf("%05x", mt_rand(0,0xFFFFF));
?>
  • 0.318977832794 sec、また早くなった、sprintfすごい

じゃあ、全部sprintfに任せてみる

<?php
for($i=0; $i<1000; $i++ )
	$str=sprintf("%05x%05x%05x%05x%05x%05x%05x%05x",
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF));
?>
  • 0.176548957825 sec、一気に半分!

そんなら、5文字にこだわる必要ない

<?php
for($i=0; $i<1000; $i++ )
	$str=sprintf("%07x%07x%07x%07x%07x%05x",
		mt_rand(0,0xFFFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFFFF),
		mt_rand(0,0xFFFFF));
?>
  • 0.137782096863 sec、最初の10分の1まで落ちた、もうこのぐらいでいいか。

2009年4月27日(月)

オブジェクト指向はドキュメンティングを端折るためにある

  • 時代の流れに逆行して、クラスを使わないでPHP書いてみる
  • 1000行超えたあたりで、何の変数が何で、どこから呼ばれて、っていうのを別の紙に書かないとやってられなくなってきた
  • 2000行超えたあたりで、ギブアップ
  • やっぱりクラス化する
  • 突然、別の紙に書かなくてもすらすら書けるようになった
  • オブジェクト指向って、やっぱいいなぁ。仕様書くのがめんどくさいプログラマに最適

2009年4月25日(土)

eclipse PDT2.0でXDebug with XAMPP on Windows

  • ZendDebuggerじゃなくて、あえてXDebug、のメモ

PDT2.0とXAMPPダウンロード

  • XAMPP: http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html で、XAMPP Windows版 1.7.1の7-ZIPのやつを。
  • PDT: http://www.eclipse.org/pdt/ で、All-In-One PDT 2.0 (Windows 32-bit)を。

解凍

  • XAMPPはD:\へ。
  • PDTはd:\xampp\へ。
  • これで、xamppフォルダ内に実行環境と開発環境が。

XAMPPセットアップ

  • d:\xampp\setup_xampp.bat 実行、勝手にセットアップしてくれる
  • d:\xampp\php\php.ini
    • [Zend]のzend_extension_tsをコメントアウト
    • [XDebug]内のコメントアウトされているのを全部はずす
  • d:\xampp\xampp-control.exe 起動、Apache startしてみる
  • localhost/ にブラウザからアクセスして、左のphpinfo()クリックしてみて、xdebugのセクション出てたら成功

PDTセットアップ

  • httpd.confでAlias作るの端折りたくて、workspaceはd:\xampp\htdocs\ws とする
  • Preferencesダイアログ開いて、以下を設定
    • PHP – PHP Executablesで、D:\xampp\php\php.exeとXDebugを適当な名前を付けて設定
    • PHP – PHP Serversで、Default PHP Web ServerのURLをhttp://localhost/wsに変更
    • PHP – Debugで、デバッガはXDebug、ServerはDefault PHP Web Server、PHP Executableは上で決めた適当な名前

デバッグしてみる

  • 新規PHPプロジェクト作って、その中にindex.phpを新規に作って、こんなコード書いてみる

<form action=”index.php” method=”post”>

<input type=”text” name=”test”/>

</form>

<?php echo htmlspecialchars($_POST[‘test’]); ?>

  • index.php右クリックして、Debug As PHP Web Pageでデバッグ開始
  • ステップ実行もできる。フォームに文字入力してページ遷移しても、デバッグは継続していて、_POSTの中身も見放題
  • 2009/04/25133933.png
  • すばらすぃ。世の中変わったなーぁ

2009年4月23日(木)

気持のよい朝

  • 今日は朝、通勤路をちょっとそれてみたら、なんとも気持のよい道が
  • 2009/04/23083638.jpg
  • 今日一日、これだけでも得した感じ。

2009年4月21日(火)

ひさびさ大雨

  • 帰りはちょうど大雨のピーク
  • カバンもズボンもびしょびしょ
  • でも、この前のドングリの芽や、さくらんぼの木には恵みの雨だなぁ~とか思いがら帰宅
  • 明日は気持ちよく晴れろー

2009年4月19日(日)

トリマー来た

  • いろいろやらなきゃいけないことあるのにー
  • どうしても我慢できず
  • 2009/04/19201908.jpg 溝を掘ってみたり
  • 2009/04/19201952.jpg 角にくぼみをつけてみたり

いろいろ育ってる

  • サクランボの木を植えてみた
  • 2009/03/28102435.jpg 3/28、葉っぱが出てきた
  • 2009/04/19175408.jpg 今日はこんなに葉っぱが茂ってる
  • けど、早速いも虫がついて葉っぱ食べてた
  • 2009/04/19175333.jpg !? 娘がドングリを公園で拾ってきて埋めたらしい

いぬのえいが

  • ドクターとって社会人になったあたりにロードショーされた映画
  • [amazon asin=B0009J96AM type=inline]
  • 今日、テレビの録画で見た
  • 最初は腹を抱えて笑ったりしてたけど、最後は不覚にも目頭が熱くなった