投稿者「effy」のアーカイブ

effy について

管理人@ギークハウス武蔵小杉/未来のネットを創る仕事@某社研究所/最近の興味:Pomodoro technique, OpenFlow, Objective-C, Social Network, Free Agent, Share, Innovation

2009年1月27日(火)

J-REITの株価・利回り・負債比率の関係

  • ちょっと気になったので調べてみた。今日現在の情報、株価でソート。
  • 2009/01/27225721.png
  • 安いREITは利回りが高い。当たり前
  • 利回りと負債比率はやっぱりトレードオフか。このあたりは投資家の心理が反映される
  • うまい具合にハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンが使い分けできる

Software Japan 2009

  • 行ってきた
  • 仕事が急に入ったりしてたまに抜けてたけど
  • 2009/01/27133713.jpg 会場はとても混んでいるが、質疑応答は空しい
  • やっぱ、勉強会の方が面白いや
    • でも、クラウドはこれができないから使えないとかいう話になったときに、丸山先生が、今そんな議論をして決めつけるなという意味のことを言ったのは、聞いていてすがすがしかった
    • あれができない、これができないと発言するのは、今の時点ではかなり無意味なことだ
    • いまは赤ちゃん。2-3年後には化け物。

2009年1月25日(日)

公園の砂場で遊ぶ

  • 久々に2時間ぐらい、公園で娘と遊ぶ
  • 2009/01/25131815.jpg とってもきれいな青空
  • 2009/01/25133941.jpg 砂山を作ってたらとてつもない高さに
  • 砂山の角度は湿気と深い関係があるんだなぁ、とか思いながら作ってたらあっという間に
  • 娘がたいそう喜んでたのでまあいいか
  • 周りの男の子も興味津津だったので、そのままにして帰った

びっくりドンキー

  • やっぱり定番のレギュラーバーグディッシュになってしまう
  • チーズとかカレーとか載せるその代りに、
  • 2009/01/25181334.jpg これを食べる方が満足度高い

2009年1月24日(土)

突然、地球温暖化とか

  • 久しぶりに相方の実家に電話、娘に代わる
  • 娘が開口一番「地球温暖化を止めないと、雪が降らないんだよ!」
  • 夫婦して爆笑、本人は真剣
  • 突然何を言い出すかと思ったら、電話の向こうで雪が降っていると話したらしい
  • 幼稚園でそんなこと教えてるの?と聞いたら、テレビで見た、とのこと
  • なんでも覚えてしまうんだなぁ

2009年1月23日(金)

Cloud研究会

  • 2009/01/23182810.jpg 今回は正面からの写真。2008年12月19日(金)は横から。
  • JJUGの浅海さん、モデリングについて
    • Cloud時代はコンポーネントの再利用が進む
    • modegramming: モデリングとプログラミングの融合
    • アプリケーション間の連携パターンなど、実装上の思い当たる節が多く、ためになった
  • 懇親会
    • Java方面でかなり盛り上がり
    • Delphi, C#へと流れて行った自分は少数派か
    • Javaやらなきゃ熱がまた再燃
    • 未踏に企業の人間が出てこない話とか(自分の例じゃなくて一般的に)
    • きしださんの良エントリを本人のケータイで見せてもらう(計算量について)
      • http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20090106#1231233947
      • コードが付いていて実体験できるところがいい

2009年1月22日(木)

お金はあるところにはある

  • 使ってもらいたい人と、必要な人とを、どう結び付ければいいんだろう
  • ファンドとかっていうレベルではなく、かといってP2P金融のようにオープンではなく
  • 「コネ」をもっと一般化、システム化できないのかな、、、無理か

サプリメント購入

  • 底をついてきたので。
  • というか、お菓子。明治製菓だし。ヨーグレットの大量版だ。

2009年1月21日(水)

配当金の自動振込

  • なんだ、ネット上で一括でできるようになってたんだ
  • しかも、運用報告書までオンライン化できるのか
  • 知らなかった自分は時代遅れ。。。

2009年1月20日(火)

日本の大企業とクラウド

  • クラウドって、下から上までの戦略的な連携や、外との連携が必要だけど
  • 日本の大企業って、一つにまとまらないよな
  • まずは、バラバラの使いにくい社内システムを、クラウド的なアーキテクチャで統合せよ
  • それすらできないようなら、市場に本格参入なんて無理だろうし。はぁ(溜息

2009年1月19日(月)

公立か私立か

  • 子供を小学校から大学まで一貫教育の整った私立に行かせるかどうか、考えてた
  • 自分の場合、小学校から大学院まで一貫して私立
    • 受験勉強しない代わりにその時間をプログラミングとかパソコン通信とか趣味に当てられた
    • 今となっては、このときの経験がものすごい価値となって返ってきてる
    • 小学校から入れてくれた親にとっても感謝してる
  • 何か目的があってのめり込むことがあって、それが自分の後の人生にプラスになればいいんだけど、そんなの、どうなるかなんて今の段階ではわからない
  • 小学校からだと、そこに本人の意思はほとんど入らない
  • あと半年ぐらいで決めなきゃなぁ

2009年1月18日(日)

Windows7 beta

  • やっと、ちょっと時間が取れたので、自作機に入れてみた。
  • インストール
    • WindowsXPのパーティションを縮めて、Win7用のパーティション作って、デュアルブート。
    • 解像度も勝手に設定してくれるんだ! もうやることがほとんどなくて、拍子抜け。
    • XPだとやたら面倒なドライバがすべて自動で入って完璧に動いてる。
  • ちょっと使ってみる
    • 起動の早さ、WindowsXPと体感的に変わらない。Vistaより断然早い。
    • 2009/01/18161451.png 「コンピュータ」ではなく「コンピューター」、「ユーザ」ではなく「ユーザー」。
    • 自動的に壁紙が変わる設定もできる。よいよい。
    • メモリは400Mも使ってない。Vistaとはえらい違いだ。
    • 2009/01/18162047.png 最近使ったファイルが、アプリケーションと関連付けられる。これは昔からほしかった機能。すばらしい。
    • 2009/01/18171507.png 参考までに、スコア。グラフィックはオンボードだから仕方ない
    • 今のところ、これならXPから移行してもいいかなという感じになる。
    • 使い込む時間はないので、相方に譲る。

2009年1月17日(土)

昭和の地図

  • わけあって、昭和の地図を見てた
  • http://showa.mainichi.jp/map/
  • 他にも昔の地図はたくさん出てくる
  • 眺めてるだけで面白い、時間泥棒だなぁ