RHODIA#12
- okdtさんもRHODIAなんだ
- 私は万年筆買った時におまけでもらった#11から入り、現在は#12の愛用者
- どこにいても思ったことを#12で断片を書き留め
- 後で落ち着いたときにバインダーで止めたA4の裏紙に絵を描き、まとめてPDFにスキャン
- さらにその後でpowerpointやwordにまとめる
- あの「ビリッ」ってきれいに切れる感覚とか、縦でも横でも使える方眼とか、いろいろ好き
- 好きなので、進んでいろいろメモできるという効果もあり
- #12にこれらを組み合わせて使ってる
- –
- –
- SIERRAは最初は小さすぎとか思ったけど意外といける。むしろ線の細さとピンの部分の柔らかさが、#12とレザーカバーによく合うのでこれ以外が使えなくなった
散歩
朝マック。って、写真の撮りかた悪いなぁ、汚い。
今日も空がきれい
関東の駅百選の一つ。現在の駅舎ではなくて復元された駅舎(上の写真)についてる
田園調布の由来- 東急スクエアガーデンで年賀状の素材集見たり、プレゼント買ったり
- 散歩の後は、掃除したり片づけしたり、模様替えしたり
アイシングが緩いとすぐに倒れるのでやや硬めにする
できた
アイシングが残ったので、ちょっと絵を描いてみた。本当は組み立てる前にやるのがいい
妻と娘がお菓子をデコレーションした
娘のアイデア
真横から見た。ほそっ。
どこもかしこもキラキラ。ライトアップ中
会場。
今日は首藤さん一人で1時間半弱。
今、東工大は銀杏の紅葉がきれいで近隣住民の憩いの場状態
ここに首藤先生の研究室が入っている
P2P Todayヨコタンのポメラに群がる人たち
今日の餌食!?はこちら、西澤さん
首藤先生が別のディスプレイにそれを無言で映す
突然、情報学博士による講義も始まる
これからここにたくさんの学生が入ってくることに

落ち着いた雰囲気
楽天の将来について語る高見さん
今日の首藤さん、っって、卵焼きが光ってる!!
とっても狭かったけど、まぁ普通においしかった
溝の口駅前もクリスマスでライトアップ中
人身事故で止まってるけど、自分の方向には影響なかった