投稿者「effy」のアーカイブ

effy について

管理人@ギークハウス武蔵小杉/未来のネットを創る仕事@某社研究所/最近の興味:Pomodoro technique, OpenFlow, Objective-C, Social Network, Free Agent, Share, Innovation

2008年10月18日(土)

デジカメ着た!

  • デジカメ着た
    • はやっ。
    • 2008/10/19220432.jpg
  • お昼ごはんは原っぱで
    • じゃないけど、近くの公園で弁当食べた。
    • ただあまり時間がないので未踏の資料書きながら。
    • 外で作業するのもなかなか気持ちがよくてはかどる。
    • どんぐりから芽が出てる。こんなのがたくさん落ちてた。
    • 2008/10/18160800.jpg
  • 未踏
    • 実装に必要な機能のうち、オープンソースでまかなえそうなところを抽出中。
    • パフォーマンスとかパッケージのサイズとかの問題があってそのまま使うのは難しそう。

2008年10月17日(金)

デジカメ注文

  • デジカメ注文
    • 早朝、EXILIM EX-Z200を楽天で注文、\17,800円。
    • [amazon asin=B0012Q12WG type=inline]
    • 型落ちなんだけど、スペック的にはまったく問題なし、むしろ電池の持ちがいいのでこっちのほうがよい。
  • 未踏
    • 応募先のPMを絞り込んだ。
    • 提案書の内容をPMごとに変化球をつけて改良。
    • 今日は深夜には帰らずちょっと早めに帰って、家で提案書の続きを書く。

2008年10月16日(木)

戦略の重要性を感じる

  • 今日も歩き
    • 気持ちがいい。2008/10/16093123.jpg
  • 未踏
    • 人事的な話をより具体的に相談中。
    • 未踏終了後の計画についてつめる。
    • 強い戦略立案が必要。
  • 社内でこの半期の業績をレビュー
    • 定量化できる成果がないので評価はあまり芳しくないだろう、まぁ仕方ない。
    • 下半期で挽回する。
  • ヤフオクで落札したデジカメ、返品OK。迅速な対応ですばらしい。

2008年10月15日(水)

IIJ-II行って来た

  • Flash
    • XMLファイルダウンロードして扱うの簡単にできる。
    • やたら面白い。もっと早くに勉強しておくべきだった。
    • というわけで、知識ゼロから頼まれた翌日にできちゃった。すごいなFlash。
  • IIJイノベーションインスティテュートへ
    • 藤田さんのところへ。ぶっちゃけ話たくさん。
    • ほとんど同じ方向を目指している。いろいろと協力できるといいなと。
    • いくつかの戦略のプランを立ててみよう。
  • Vista再インストール
    • ほとんどのサービスが起動しなくなった。
    • ウィルスにかかったわけでもなく。
    • ネットワークもつながらなくなった。
    • スタートアップ修復もできず。
    • 再インストール。買ったばっかりなのに再インストール何回目だよ<マウス
  • デジカメ
    • ヤフオクで落札したが、SDカードが壊れていて使えない。。。
    • 動作に問題ないと書いてあったしジャンクでもないから、問い合わせてみる。
    • 対応よかったら良い評価をつけるつもり。
  • P2P金融
    • maneoサービス開始。早速登録。

2008年10月14日(火)

Flashがんがる

  • Flash
    • なぜかGUI作るのが得意ということになっている。
    • 展示会のGUI作るように頼まれた。
    • Flash勉強したいと思ってたからちょうどいい機会なのでやる。
    • 早速図書館でFlashの本を借りまくる。
    • 気づいたら日付変わるところだった。すぐ帰る。

2008年10月13日(月)

一つ目の棚完成

  • WordPressテーマ
    • テーマを一から作っている。
    • 何でもできる。SQLまで直接叩けるのか。なかなか面白い。
    • 未踏で調べたり気づいたりしたことを書くのに使う予定。
  • 月曜大工
    • 実は、棚を作っている。取っ手のないスマートなやつ。2008/05/06235306.jpg
    • これをリビングに敷き詰めて家具に統一感を持たせようとしている。
    • 今日はしばらく作れずに放置していた底辺部分の引き出し。
    • 娘に数字を教えながら。2008/10/13164428.jpg
    • 小一時間で完成、やっと一つ目の棚が完成した。2008/10/13210929.jpg
    • スライドレールで出し入れスムーズ。
  • 本格的なそうじ、家具の配置換えとかしてつかれた。

2008年10月12日(日)

Vista調子悪すぎる

  • Vista修復で時間食う
    • エクスプローラーでファイル操作をするとそのたびに30秒ぐらい固まるようになった。なんじゃこりゃ。
    • ぐぐると再インストールした/しろとか、メモリを増やせとか、変なファイル削除したんじゃないかとか、ろくな情報がない。。。
    • イベントビューアー見たら、「レジストリが修復された」とかいうメッセージ。Windows Searchが起動せず落ちている。
    • サービスで無効に設定しようとしてもエラーになってできない。
    • 復元ポイントで昔に戻してもだめ。
    • むかついたから、Windows Searchをレジストリいじってサービスから除外。
    • サクサク動くようになった。俺の3時間返せ。
  • 音楽に浸る
    • ピアノいっぱい弾いた
    • ヴァイオリン久しぶりに弾いた

2008年10月11日(土)

BARNSLIG PARK ソフトトイ

  • 時間は大切に
    • リビングのカレンダーの下に手作りのTTを追加。
    • 2008/10/11233040.jpg
    • 家族の今日やることを時間単位で計画立てる。
    • 付箋紙を作って簡単にスケジューリングしたり予定変更したり。
  • IKEA港北へ
    • 昼ごはんもかねて。2008/10/11150731.jpg
    • 変なヤツがいた。連れて帰りたい欲求を抑えるの大変だった。
    • 2008/10/11163928.jpg
    • 2008/10/11163951.jpg
    • どうも抑え切れなかった人がいたらしく、こいつのワゴンの中に、パンダのぬいぐるみが紛れ込んでいた。
    • きれいな空だった。
    • 2008/10/11171901.jpg
  • ついでに近くのコーナンへも行った。
  • 相方へプレゼントした。びっくりしてた。
    • 2008/10/11231451.jpg

2008年10月10日(金)

マルチフラットフォーム実行環境、Opera9.6

  • 徒歩で出社
    • ちょっと早めに出て歩いた。天気がよくてすがすがしい。歩きながらアーキテクチャの整理。
    • 武蔵小杉のビル群。まだ建つみたい。2008/10/10090209.jpg
    • 丸子橋。2008/10/10090230.jpg
  • グリーンITを聞きに秋葉原へ
    • しかし秋葉原も変わったなぁ。2008/10/10162922.jpg2008/10/10163750.jpg
    • パソナテックのセミナー。岡田さんだから聞きに行くってのもある。
    • 人が少なかったけれど、その分面白い話が聞けた。2008/10/10170050.jpg
    • 突然話を振られて当たり障りのないことしか言えず。とっさに面白いことを言える訓練をせねば。
  • 池尻大橋へ
    • Opera Softwareの東京オフィス。2008/10/10192056.jpg
    • デモをしていただきながら飲み食い技術討論。2008/10/10202313.jpg
    • BitTorrentが普通にHTTPでのダウンロードと同じように扱えている。
    • メールがかなり扱いやすそう。
    • 数式がきれいに書けている。
    • Web Form 2.0とか、動画の再生とか、エフェクトとか、アニメーションとかのデモ、JavaScriptではなくWPFのXAMLみたいな感じでコードを書けてしまっている。
    • あれっ、Operaはメールもブラウザも使えるマルチプラットフォームな実行環境ってことなの?
    • みんなでOpera信者に。2008/10/10215213.jpg
    • いっぱいもらった。2008/10/10231246.jpg
  • 日経平均8276円。なんだか恐ろしいものを見ている気がする。

2008年10月9日(木)

つまらん

  • なんだか今日はつまらない一日だった
    • 書類かきばっかりで生産的じゃない。
    • やる気出すためにこのあたりでも読んでおくか。
      • http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/yaruki/index.html
      • http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/10/9/1
      • [amazon asin=4480064257 type=inline]
  • やっぱイノベーションは情熱により活性化すると思う今日この頃。